急激に寒さが増しましたね。
秋はどこに行ったんでしょうか…
爆釣の秋も私たちのところをあっという間に過ぎ去ってしまったんでしょうか…
2週間ほど目的の青物が釣れていません。
今年は爆釣だ〜〜〜なんて浮かれていたのですが、台風と地震でとこかに行ってしまったのかしら。
ゴムボートで出航
この日は、曇りでしたが風と波の予報ではゴムボートを出せそうだったので出航です!
何と言ってもゴムボートのメリットは、朝早くから場所取りをしなくても良いというところ。
陸っぱりの釣り、特に秋の釣りシーズンでは場所取り合戦が盛んになります。
ゴムボートなら、駐車場さえあれば問題なしです。
人気のエリアなのでいつも朝一で駐車場にカヤック勢やゴムボート勢がいるのですが、この日は少ない…。
あれ、今日なんの日?
困惑しつつもいつも通り準備をして出航です。
なんだか10月は色々となくしものが多いので注意しようね〜〜〜なんて行ってるそばからサングラスを海にポチャン。
海の生物たちごめんなさい。故意ではないんです。
10月9日釣果
朝一はシーバス狙いで磯付近を探りましたが無反応。
その後も、あっちこっちを行ったり来たりしながら、ミノーを投げてみたりジグをシャクってみたり。
全くアタリがありません。
そろそろ上がろうかね、と話していたところ、夫の竿にアタリが!
…重いだけで動かない。ゴミか?
アカハタでした!!

綺麗な色です〜
この日はこの1匹だけでした。
10月10日釣果
次の日もゴムボートで出航しました。
曇り予報だったのに、ひどい雨に打たれました。
寒い中、なんとか釣果を出したくて頑張りました。
海面をザァァッァァっとイワシの群れが移動しているのを複数の箇所で見かけましたが、目的の魚たちは不在の様子。
そんな中、最後の最後に妻の竿にアタリが!
きた〜と思ったけどそんなに大きくない。
青物っぽさもない。
スレがかりのカワハギでした!
上げてから、グゥーぐぅーと小さく鳴いていて可愛いです。
良いサイズなので持ち帰ります〜
翌週は坊主でした〜
この次の週は、風が強かったので磯でのヒラスズキ&青物狙い。
この日は干潮がきつく水位が低かったです。
でもかなり良い場所には入れたのに、あたりの一つもありませんでした。
残念…。
根魚が美味しい!!
アカハタとカワハギは持ち帰って、お刺身&煮物にしました。(写真忘れた)
青物とはまた違った味と食感でとても美味しかったです!
これは、また釣りたい!
今回はたまたま釣れたので、根魚の釣り方も勉強していきたいです。
コメント