ひっさしぶりの、釣果報告です!
ちょっと、前の釣果でごめんさい。
良型のマゴチが釣れました
6月の中旬で、これから、夏にかけてマゴチのシーズンだな〜と是非とも釣りたいと考えていた魚です!
なんでも、産卵の時期で岸よりにマゴチが来るんだとか。
知ってました?
マゴチって、性転換するらしいんですよ。
でも、それは以前の考え方みたいで
じつは、性転換しないみたいです。
ホントはどっちなの?
こんな疑問を抱きつつ
マゴチ狙いで盤州干潟へ行って来ましたよ!
行って来ましたよ。というか私のホームグラウンドです。
干潟です。
干潟って聞いただけで、もうマゴチいっぱいのイメージです。
水深1.5mも無いエリアと水深4mくらいのエリアです。
水深は測ってないのでイメージですが。
ホントはね。シーバス狙ってたんですけどね。
釣れないんで、ワームにかえてマゴチ狙いへ変更です。
深い方のエリア。少し流れがあるポイントです。
ワーム着底すぐにヒット!
見てください!!
良いサイズです!
この日はこの一匹で満足して納竿。
翌々日は、夫婦で釣行。
妻に釣り方をレクチャーして、
釣れないので、ポイント移動して。
妻にヒット!!
諦めない心が重要です。
コレも良いサイズ!!
この日は、この1匹で満足して納竿。
さらにその翌日も夫婦で釣行。
1人1匹づつ釣れて、大満足で納竿。
これだけ釣れれば、まぐれじゃないでしょ
と、少しだけ釣りに自信がつきました。
マゴチの釣り方
たいして釣りの経験値があるわけではないのに、
というか、通算3匹しか釣ってないのに
『マゴチの釣り方』って書いちゃいました。すみません。
まあ、こんな感じで釣れたよ!ってことで
参考までにどーぞ!
今回使用したのはジグヘッド+ワームです。
もちろん、ジョルティや、VJでもいいんでしょうね。
ですが、海底にいるマゴチを狙うなら海底を狙わないといけないため、根がかりの恐れあり。
ロストしたら気分が悪くなりますよね。
なので、
ジグヘッドと中古のワームで挑戦しました。
結果、これで十分満足のいく釣果が出たので良しでしょう。
と、いうよりも
精神ダメージを軽減することで
根がかりを気にせず海底付近を攻められるのはもはや強みだと思います。
ヒラメは表層まで獲物を追いかけることもありますが、
マゴチはそんなことしなさそうですよね。
この、『海底付近が重要なんです!』
っと、思ってます。
イメージはひたすら海底から50センチ以下のレンジを巻く。
永遠にこれを続けました。
けっこうアタリがあります!
アタリがあればそのエリアを重点的にさぐります。
これだけ。
海底ギリギリのレンジキープ
レンジキープってむずかしいですよね。
でも、意外と海底近くのレンジキープは簡単かも。
私が試したレンジキープの方法を2つ紹介します。
7回巻いて落とす
まずは、この方法を試してみてください。
ボトムをズラないスピードで
同じスピードで7回巻き
ボトムへ落とす。(テンションフォール)
この時、ボトムへ落とす時の
着底までの時間が1秒になる巻きスピードになるように調整する。
そのスピードでずーっと巻いていきましょう。
徐々にマキスピードを遅くする
まずは、竿をあおってリトリーブを開始します。
ルアーが浮き上がったら、徐々に巻きスピードを遅くして
ボトムをスルまでゆっくりまいていきます。
この、ボトムにスル少し前の巻きスピードと
レンジキープ出来る巻きスピードが同じと思うので
この巻きスピードを覚えておきましょう。
どんなジグヘッドがいいの?
ジグヘッドは色々な形のものがありますよね。
どんなジグヘッドが良いのか?
ジグヘッドによって釣果は変わるのか??
今回のボトムをてろてろ巻く釣りにジグヘッドの形なんて関係無いと思います。
どちらかと言うと、ちゃんとフッキング出来るのか?
針の方を重視した方が良さそうですね。
なので、今回使用した。
『がまかつ』が出しているジグヘッドや
『オーナーOWNER』から出ている『静ヘッド』が良いでしょう。
おまけ
小さなアタリが多かったので、
こんなやつ買ってみました。
これ
ジグヘッドにトレブルフックを装着出来ます!
専用?の上下にアイが付いたジグヘッドが必要ですが。
付けるとこんな感じ。
コレで小さなバイトも見逃さないぜ!
って、思ったんですけど
巻心地がひじょーーーに悪くなります。
イメージですが、泳ぎ方も悪くなってる気がします。
結果、やりづらいし釣れないので
すぐに不要なものとなってしまいました。
コメント