夫が全くブログを書いてくれません。
そんなこんなで、妻が書きますよ〜
なんでかって?今回私が釣った魚がとても嬉しかったから!!
9月11日(土) 出航
この日は、風もなく波もおだやかだったので、内房でゴムボートを出しました。
濁りもなくめちゃくちゃ気持ち良い!
暑くも寒くもない、最高の釣り日和です。
何せ、まだ動力が人力(夫+ちょっとだけ妻の手動エンジン)のため、大変ではありますが穏やかな海はとっても気持ち良いです。
ペンペン(シイラ)はイカがお好き?
夫にあちこち移動してもらっている間、一度やってみたかったイカをつけた針を落としてトローイング。
大きめのアジか根魚なんかがかかるかな〜と淡い期待をしていました。
が、イカを落として釣れるのは、ペンペン(シイラ)でしたw
小ぶりだったので、即リリースです。
久しぶりのと初めてのやつきた!!
その後、ちょっと水深深めのエリアに移動して、どんぶらこっこ。
釣りを始めて1年ちょっと。
実は、始めた当初に根掛かりでルアーをなくしすぎてびびった私たちは、ジグをほとんど使っていませんでした。
(ショアジギングクラブなのにw)
が、せっかくゴムボートで深場に行くので、ジグを使ってみよう!と思い立って、しまいこんでいたジグをいくつか持ってきていました。
この日は、潮の流れが速かったので重めのジグをチョイス。
youtubeで細長めのジグが今年は良いって言っている人がいたので、参考にやってみます!
まずは久しぶりのサバ!
昨年もゴムボートで釣ったことがあったサバ。
前回は、サビキにかかったのですが、今回はジグにきました!

ジグで魚を釣ったことがなかったので、こんな動きで本当に釣れるのか?と疑問におもいながらシャクリ続けていたところ食ってくれました!
良い引きです!!
初めてのワラサ!!
サバが釣れた直後、群れでいるかも〜〜〜と思って、再度ジグを投入。
(サバの処理は夫に丸投げ)
するとすぐに、ロッドが重くなりました。
根掛かりか・・・グググ
ちが〜〜〜う!!!!!魚や!!!
夫に疑われつつもリールを巻くと、「ジジーッジジジジジー」とドラグがなります。
!!!!!
お、重い!!!なんだこれ〜〜〜〜

ロッドがしなる〜〜〜!
楽しくて笑いながら巻き続け、夫にたも網でフォローしてもらい釣り上げました。
大きなイナダ!と、思ってサイズを測ったところ62センチのワラサでした〜!

興奮しすぎて、肝心の魚が映ったまともな写真がないw
嬉しい!楽しい!
いつものイナダさんもきてくれました。

その後は、ちょっとボートを漕ぎ手を交代して夫にメインで釣りをしてもらい、先ほどの場所の近くでイナダを連発!
何匹かバレてしまいましたが、1本お持ち帰りです。
前週に引き続き、お魚パーティですね。
その後、えらく潮の流れが早いエリアに入ってしまって、手動で抜けるのに苦労しました…
疲れた…
2021年は細長いジグが有効って本当?
本当かどうかはわかりませんが、今年は細長いジグが有効らしいです。
そして、今回私たちが釣った時に使用していたのも、細長いジグです。
廃盤?のものを使用したので、似たもの&私が個人的に欲しいものを紹介しますw
ジグの魅力は何と言っても、ミノーよりも安く手に入ること!
そして、ボトムから中層を探れること!
トップ付近だけを狙ってた時よりも確実に釣果がアップするんだな〜と実感しました。
秋の爆超シーズン
冒頭じ書いた通り夫がブログを更新してくれないので釣果報告が漏れていますが、実は今年はこの記事で紹介した前にもワカシやペンペン、イナダなどが順調に釣れています。
昨年は、秋だろうが夏だろうが冬だろうが釣果に変化がなく(釣れない)、秋の爆超シーズンどこ行ったん?という感じでした。
釣り2年生で、爆超シーズンの開始を体感することができてとても嬉しいです!
少しずつ順調に成長しているのではないかと。。。自己満足w
釣りって楽しい!!
コメント
こんばんは。ワラサいいサイズですね、おめでとうございます。たくさん釣れてるみたいで羨ましいです。私は最近すぐ行ける利根川のシーバスばっかりです。また一緒に釣り行きましょう。今日のブログパターンも良いですね。
お久しぶりです!妻です(なんと名乗って良いか悩みましたw)
青物やっぱり楽しいですね、大きな引きにテンション爆上がりでした。いつも夫から釣果報告伺っています〜さすがteriyakiさん!
また是非ご一緒できるの楽しみにしています。